今すぐ縁を切るべき人の特徴5選【関わると人生壊れます】

縁を切るべき人は、露骨に嫌な人ではありません。

この記事では、今すぐ縁を切るべき人の特徴5選をご紹介します。

たった数秒の言動から、その人の本質が見抜けます。

特に最後の5つ目は、あなたの人生を一瞬で壊すほど危険な人物です。これを知らないだけで自分を守れない人になってしまいます。

では早速ですが、今すぐ縁を切るべき人の特徴をご紹介します。

目次

縁を切るべき人の特徴5選

冗談という名の侮辱

「最近太ったやろ?…冗談やで」
「あんたには無理やろな、あ、冗談冗談」
「この人どんくさいね~ん、あはははは、冗談やで~

もしかして、「そやな、冗談やし気にせんとこ〜」って、流してません?

もし、そうやったら、ホンマにあなたは純粋でいい人やと思います。

でも私はこう思うんです。

冗談やあるかい!思ってもいいひんこと、冗談でも出てこうへんわ。
オマエふざけんのもいい加減にしろよ!って…

私、さっきみたいな冗談言われて、「そんなことないわ!」って反論したことがあるんです。

そしたら、「冗談がわからんの?」って、バカにしたような言い方されたんです。

それもそのはず。

この手の人の“冗談”は、見下しているから言える冗談なんです。

もし、下手なこといったら何されるか分からん相手に、冗談でも言えますか?

絶対言わないでしょ?

冗談と言いつつ失礼なことを言ってくるのは、見下してる証拠なんです。

自分のほうが上やって見せたいだけのしょうもない人が、冗談といいつつ失礼なことを言ってきます。

こういう人と一緒にいても、あなたの価値を下げられ、自己肯定感が確実に下がります。

もし失礼なことを言うてくる人がいたら、笑って誤魔化すんじゃなくて、「そういうのやめてもらえますか」とハッキリ言ってください。言われっぱなしじゃないことを匂わすだけでも、あなたを見る目が変わります。

「あなたのため」を多用する

あなたのためって、何回も言うてくる人ヤバいよ。
ホンマにあなたのためを思って言ってくれる人は、「あなたのため」を多用しません。多用するのは、それなりの下心があるからです。

じゃあどういう「あなたのため」がヤバいんかというと、

あなたが昇進しようとすると
「やめたほうがいい、あなたのために言ってるのよ」とか

頼んでもいいひんのに手伝いにきて、「あなたのために手伝っているのよ」などです。

昇進を止めるのは、おそらく嫉妬です。自分よりも出世するのが許せないとか、そんなしょうもない理由です。あなたがチャレンジしたいといったら、普通は応援します。

頼んでもいない用事を手伝いにくるのは、恩を売りたいか、してあげている自分に酔っているとか、そんな程度のものです。

いずれにしても、あなたのためを多用する人は見返りを求めるので、世話になると後々厄介です。

あなたのためを多用してくる人は、あなたを大事に思っているとみせかけといて、自分の思うようにコントロールしたい下心があるんです。

あなたのためを多用するの人は支配欲が強いんです。

おまえらのために働いているんや
言われたことだけやっとけ、オマエのために言ってるんや

こういうのは、支配する言葉です。

ヤバいでしょ?

本当にあなたのためを思ってくれる人は違います。
あなたのために何々してると言わないし、何々しろじゃなくて、あなたの意志を尊重してくれます。

あなたのためを多用している人が、本当にあなたのためを思っているのかを見抜くには、ちょっとカマをかけてみましょう。

「ありがとう。でも、自分で決めたいから大丈夫」とか「自分でやるから任せて」と言ってみるんです。
そこで「あなたの決断を応援するよ」とか「困った時は言ってね」と言ってくれる人は、下心がないと思います。

逆に、そこで急に怒ったり、しつこく説得してくる人は… あなたをコントロールしたいだけの可能性大です。

これを知っておくと、「あなたのため」という言葉が本物かどうかが分かります。

自分語りの愚痴を繰り返す

これは単なる愚痴ではなく、何度も何度も、終わりのない愚痴を延々と話してくる人のことです。

例えば、「また上司がさ…」と毎回同じ話をしてくるとしましょう。「だったら、こうしたほうがいいんじゃない?」とこちらがアドバイスすると、「でも、それはできひんねん」で、終わり。

どんなアドバイスをしようが、絶対に「それはできひん」と言ってくる。

アドバイスを否定しといて、「上司がさ…」と、また同じ愚痴が繰り返される。

こういう人にアドバイスをしても、「それは無理」で終わるから、解決する術がないんです。

こんな人と関わっても、延々と愚痴を聞かされるだけになって、ストレスのはけ口にされるだけです。

こういう人は、悲劇のヒロインを演じている自分に酔ってるだけで、解決する気がないんです。アドバイスが欲しくて話してるんじゃなくて、自分の気持ちを吐き出して、スッキリしたいだけなんです。

つまり、人のことを“心のゴミ箱”として扱ってはるんです。

しかもこういう人は、こっちの都合を考えずに、ずっと言うてくるから、話が長い。

こんな人と付き合ってたら、あなただけが、神経をすり減らして、時間を無駄にしてしまいます。

こういう相手には、はっきり言わなあかんのです。しんどいなあ、おもたら「ほなさいなら」でいいんです。まともに話を聞く必要なんかないんです。

愚痴を聞いてほしいだけの人を相手にしても、ええことないので、縁を切るべきです。

約束を守らない

待ち合わせの時間を過ぎても来ないから、こっちから連絡したら、「今向かってる!」とメッセージが来た。ようやく来たと思って、逆算して計算したら、「今向かってる!」とメッセージがあったとき、あなた家にいたでしょ?みたいな人いますよね?

こういう人は、約束を守らんだけではなく、平気で嘘をつきます。

顔を合わせたら、「ごめんね」とちゃんと謝ってくれますが、その謝罪がぺらっぺらやから、また約束破るんです。

なんでそんなに何回も約束を破れるんかというと、約束を守らない人は、自己都合で動く人やからです。

いつも、自分の気分や状況しか考えてないから、何回も約束を破れるんです。

口では「ごめ~ん」というてても、本人の言い分としては、「だってしかたないやん。なになになんやから~」で終わりです。約束を守れないのは仕方ないと思ってるんです。だから繰り返すんです。

こういう人は、相手の立場になって物事を考えることができません。できませんというか、しません。

だから、あなたをどれだけ困らせても、どれだけ予定を狂わせても、完全に他人事なんです。

しかし、こういう人でも、新しくできた彼氏みたいに、自分にとって本当に大事な人との約束は、守ります。こういう人は自分ファーストで物事を考えるから、ホンマに大事な約束だけは守るんです。

つまり、約束を何度も破られている時点で、その程度にしか思われていないということです。

その程度にしか思われていない人との関係を、モヤモヤしてまで続ける必要ありますか?

約束を守らない人は、平気で嘘も吐くし、信頼関係を築けません。縁を切ったほうがいい相手と言えます。

すぐキレる

カスハラ、いわゆるカスタマーハラスメントしてる人はイメージしやすいです。

例えば、コンビニのレジで弁当を受け取った時、こんな顔をした男が「おい、温めますかって聞かねぇのかよ!」とアホみたいな顔で威圧して、店員さんが「あ、申し訳ありません…」と謝っているのに、アホみたいな顔をしたカスハラ男が「おまえじゃ話になんねえ、店長出せよ」みたいな。

これカスハラっていうんですけど、おいおい、それくらいで切れんのかよ。って思う人、見たことないですか?

これは、カスハラに限ったことじゃなくて、意見をしたらすぐ怒り出す上司とか、外面はいいのに、奥さんには舌打ちしてすぐ切れたり、怒鳴ったら相手が引くと思ってすぐにキレるしょうもない人も含んでます。

あなたが、こういう人と同じ人種やったら、付き合ったらいいと思いますが、あなたがすぐキレるタイプの人間じゃないんやったら、絶対に縁を切ったほうがいいです。

すぐキレる人は、自分の感情をコントロールできないか、わざと威圧して支配しようとするタイプの人間です。

感情のコントロールができない人の場合、話し合おうとしても、興奮状態にあるので、冷静に話し合うことはほぼ不可能、手を挙げる人もいます。

威圧タイプは、相手を萎縮させることで自分が有利になると知ってるから、怒鳴ることを武器にします。

どちらにしても、こういう人と対等な関係を築くには、あなたも同じ気性じゃないと無理です。もしあなたが、暴力的なことを望まない人やったら、萎縮していいなりになるだけです。

もしそうなったら、尊厳を踏みにじられ、あなたの人生が一瞬で壊れてしまうので、絶対に縁を切ってください。すぐキレるタイプの人とは関わらないのが一番です。

本性は端々にでる

というわけで、今すぐ縁を切るべき人の特徴5選をご紹介してきましたが、どれだけいい人を装っても、その人の本性は、言葉や態度の端々に出ます。

相手の言動を見て、「これって、私を大切にしてくれていないよね?」と思うことが続くなら、それは縁を切るべき人の可能性が高いです。ご自身の違和感を信じるようにしてくださいね。

そして、縁を切るべき人は意外と身近に潜んでいます。

うっかり関わってしまわないように、「関わってはいけない人を1分で見抜くチェックリスト」を使ってみてください。

簡単に距離を置くべき相手かどうかがわかります。無料で使えるので、気になる方はこちらから受け取ってくださいね。

  • 「頑張っているのにうまくいかない…」
  • 「どうすればいいかわからない…」
  • 「気づいたらまた同じことで悩んでいる…」

それは、あなたが 「本質を知らずに」 生きているからです。

では、あなたは どれくらい本質を理解できているのか?
10のチェックリストで簡単に確かめられます。

本質診断チェック

※「はい」の場合、チェックしてください。

チェックの数: 0

診断結果

あなたはいくつ当てはまりましたか?

0〜2個の方はここをクリック

「今は大きな悩みはなさそう!」

自分のことをある程度理解できているか、悩んでも解決できる力を持っているのかもしれません。ただ、「何か違う気がする…」と感じることがあれば、それは本質を知るタイミングかもしれません。

3〜5個の方はここをクリック

「本質が見えていないことで、悩みや迷いが増えている可能性あり」

自分のことを知りたいと思っているのに、なぜか答えが見つからないと感じていませんか?
実は、今までの選択や悩みの原因が「自分の本質を知らないこと」にあるかもしれません。

6個以上の方はここをクリック

あなたは"本質迷子"になっている可能性大!」

  • 1年前と同じことで悩んでいる気がする
  • 選択するたびに不安になる
  • 「何が正解なんだろう?」といつも考えてしまう

本質を知らないまま進んでしまうと、「選択ミス」「無駄な努力」「繰り返す失敗」にハマってしまいます。でも、「本質」を知れば、すべての迷いに理由があり、解決策があることに気づけます!


あなたの悩みは「表面的な問題」ではなく、「本質が見えていないこと」が原因です。

Takaの【写心鑑定】では、あなたの写真をもとに

  • 「あなたの本当の強み・生き方」
  • 「繰り返してしまう悩みのパターン」
  • 「今すぐ変えるべきポイント」

を明確にしていきます。

そんな体験をしてみませんか?

鑑定事例はこちら

目次