生きづらさから抜け出すために大切にしたい人間関係5選

人を避けたほうが生きやすいと思っている人ほど、その生きづらさは、人とのつながりでしか癒せないんです。

前回の記事では、生きづらい人が絶対に避けるべき人間関係5選についてお話ししました。

もしまだ見ていない方は、この記事の前にそちらを見ておくと、今日の内容がより深く理解できると思います。こちらからぜひチェックしてください。

今日は前回の逆。 「生きづらさから抜け出すために大切にしたい人間関係5選」についてお話しします。

目次

生きづらさから抜け出すために大切にしたい人間関係5選

人を傷つけるのが人であるように、人を救うのも人です。

あなたが関わる人を変えるだけで、生きづらくなるか、生きやすくなるか変わると言っても過言ではありません。

生きづらさから抜け出すためにも、本当に大切にすべきご縁を大切にできるように、これから、生きづらさから抜け出すために大切にしたい人間関係5選を話していきます。

1.あなたの意見を尊重してくれる人

あなたの意見をちゃんと聞いてくれる人は、あなたを一人の人として大切にしてくれる人です。
「それもいいね」「そういう考えもあるよね」と受け止めてくれる人がそばにいると、自分を責める気持ちが少しずつ和らいでいきます。

そういう人は、たとえあなたと考え方が違っていたとしても、「私は違う意見だけど、あなたがそう思うならそれでいいんじゃない」と自分の意見を言いつつも、あなたの意見を尊重してくれます。

反対に、「それは違う」「そうじゃない」「こうしなきゃだめ」とあなたの意見を受け止めることなく、反対ばかりする人は、自分の思うようにあなたをコントロールしたいだけなので、生きづらさを与えてきます。

生きづらさから抜け出すために大切にしたい人間関係で、あなたの意見を尊重してくれるかどうかは。一番大切な部分と言っても過言ではありません。

まずは、あなたの意見を尊重してくれる人かどうかを基準に判断してみてください。

2.一緒にいて安心できる人

言葉が少なくても、気を使わなくても、一緒にいてホッとできる人が、あなたが自然体でいられる唯一の人かもしれません。そういう人との時間は、健全な心を保つためにとても大切な時間になります。

生きづらさを感じている人の多くは、人の顔色を伺いやすく、相手がどう思うかを気にして、言葉にできないことも多いので、気を遣わずに何でも話せる人の存在は、とても大きいです。

普段は気を遣って気疲れしてばかりの人でも、この人にだけは自然体で話せるという人が一人いるだけで、張り詰めた心の糸をゆるめてくれます。

そういう人がそばにいると、「自分はこのままでいいんだ」と思える瞬間が増えていくので、自分を認められるようになり、生きづらさも減っていきます。

あなたが生きやすくなるためには、“一緒にいて安心できる人”と過ごす時間を増やすことが何よりも大事になります。

あなたのそばには、一緒にいて安心できる人がいますか?

3.新しい挑戦を応援してくれる人

新しい挑戦をしようとした時に、「そんなことやめときなよ」ではなく、「やってみなよ!」と言ってくれる人のことです。

あなたに生きづらさを与えてくる人は、新しい挑戦をしようとしたとき、必ずネガティブなことを言ってきます。

そんなの大変じゃん。やめたほうがいいよ。じゃあこれはどうすんの?と…

あなたが挑戦するのをやめるように話をしてきます。それは、単なる嫉妬です。

あなたの成長を素直に喜べないだけなので、真に受けないようにしてください。

本当にあなたのことを心配して反対している人は、反対する理由を述べたあとに、でも、決めるのはあなただからと、選択をあなたに委ねてくれます。

そして、それでもあなたが挑戦すると決めた時、嫉妬している人は不機嫌な態度になり、心配してくれた人は、あなたが決めたのなら応援するといってくれ、不機嫌な態度にはなりません。

新しい挑戦を応援してくれる人は、あなたの成長を願ってくれている人です。そんな人が周りにいたら、心強いですし、安心して付き合うことができます。

新しい挑戦を応援してくれる人を大切にしてください。

4.対等に意見を言い合える人

生きづらさを感じている方の人間関係は、相手は言いたいことを言っているのに、あなたは言葉を選びながら話すような関係になりがちです。それは対等な関係ではありません。

対等な関係とは、双方ともに思ていることを言い合える関係で、そこには上下関係がありません。

お互いに意見を言い合える関係って、貴重だと思いませんか?

この人になら、本心が言えると思える相手は、意外と少ないものですが、それはきっと相手も同じです。

ということは、相手もあなたを貴重な存在と感じているでしょうし、お互い口にしなくても、深い信頼関係が築けているはずです。

対等に意見を言い合える人との人間関係があると、本心で会話のキャッチボールができます。それだけでも、生きづらさは軽減されるので、そういう人とのご縁を大切にしてください。

5.あなたの成長を応援してくれる人

「変わりたい」「もっと良くなりたい」というあなたの気持ちを、心から応援してくれる人は、あなたの背中を押してくれる人です。

新しいことに挑戦すると言った時に、否定ばかりしてくる人は、あなたの可能性を潰す人ですが、あなたの挑戦を応援してくれる人は、あなたの可能性を伸ばしてくれる人です。

そういう人がそばにいるだけで、前向きな気持ちが芽生えます。

そういう人は、本当にあなたの幸せを願っているから、時には厳しいことも言うかもしれませんが、それは、愛情からくる叱咤激励です。

 あなたの成長を応援してくれる人がそばにいるだけで、未来の可能性を広げることになります。

生きづらい人が大切にすべき人間関のポイント

ここまで、生きづらさから抜け出すために大切にしたい人間関係5選をご紹介してきましたが、こうして見てみると、大切にすべき人間関係は「あなたを支配しない人」「あなたの気持ちを尊重する人」「あなたを信じてくれる人」なんです。

もし今、あなたのまわりにそういう人が一人でもいるなら、その関係をどうか大切にしてください。そして、あなたもまた、相手にとって“大切な存在”になれるはずです。

大切にしたいご縁がある一方で、絶対に避けるべきご縁もあります。

あなたにとってマイナスになる人とのご縁ができないように、関わってはいけない人を1分で見抜くチェックリストを作りました。

無料で受け取れるので、こちらのリンクから手に入れてください。

もしこの動画から見た方は、前回の生きづらい人が絶対に避けるべき人間関係も、ぜひ見てみてください。
今日の内容とセットで見ることで、「なぜ人間関係が生きづらさにつながるのか」そして「どうすれば抜け出せるのか」が、より明確になると思います。

目次